京都嵐山花灯路 2013
今年も残すところあと半月、皆様御機嫌如何?
ここ最近ルミナリエに花灯路に色んなところに行ってきた暇人です。
今回の記事は京都嵐山で昨日から開催されている花灯路です。
古き良き古都の景観をライトアップされた状態で見られるとあって凄まじい人でした。
ルミナリエは鎮魂と復興のイベントの色が強いですが、花灯路は完全に観光のアレですね。
外国人もたくさんいました。
淡々と撮影した写真を貼っていきます。

最寄り駅の嵐山駅です。

携帯端末の別アプリで撮影。

満月橋の河原にて。

屋台も出店してました、鮎の塩焼きとか。

夜闇に浮かぶ満月橋、人出がすごかったので片道通行に制限されていました。

こんな灯籠が延々と並べられてほのかな明かりで石畳を照らします。

こんな感じです。

竹林です。
ライトアップされて浮かび上がる竹林はとにかく幻想的の一言です。


何枚か撮影しました。
今回が初めての京都嵐山の花灯路への参加でした。
とにかくすごい人で最初は辟易としていたんですが、ライトアップされた満月橋や竹林の幻想的な雰囲気に圧倒されました。
この時ばかりは沿道の店々も稼ぎ時なのか呼び声もすごいです。
活気ある雰囲気と幻想的な光景を愉しむことができました。
それでは、また。
ここ最近ルミナリエに花灯路に色んなところに行ってきた暇人です。
今回の記事は京都嵐山で昨日から開催されている花灯路です。
古き良き古都の景観をライトアップされた状態で見られるとあって凄まじい人でした。
ルミナリエは鎮魂と復興のイベントの色が強いですが、花灯路は完全に観光のアレですね。
外国人もたくさんいました。
淡々と撮影した写真を貼っていきます。

最寄り駅の嵐山駅です。

携帯端末の別アプリで撮影。

満月橋の河原にて。

屋台も出店してました、鮎の塩焼きとか。

夜闇に浮かぶ満月橋、人出がすごかったので片道通行に制限されていました。

こんな灯籠が延々と並べられてほのかな明かりで石畳を照らします。

こんな感じです。

竹林です。
ライトアップされて浮かび上がる竹林はとにかく幻想的の一言です。


何枚か撮影しました。
今回が初めての京都嵐山の花灯路への参加でした。
とにかくすごい人で最初は辟易としていたんですが、ライトアップされた満月橋や竹林の幻想的な雰囲気に圧倒されました。
この時ばかりは沿道の店々も稼ぎ時なのか呼び声もすごいです。
活気ある雰囲気と幻想的な光景を愉しむことができました。
それでは、また。
スポンサーサイト