CTFテーマ 壁紙差し替え
久しぶりのPSP関連記事。
皆様御機嫌如何?暇人です。
昨日のテストは文句なしの出来で、単位認定はもはや確実。
そんなこともあってか、深夜に以前から考えていたCTFテーマの改変をちょっとやってみました。
元としたCTFテーマはTSENEDA様作成のSlidebg660.ctfを使わせていただきました。
オリジナルのCTFはこちらからダウンロードできます。
さて、まずCTFテーマとはなんぞや?という方向けの説明から。
CTFテーマとは、CFW/LCFW状態の所謂改造されたPSPで適応させることが出来るカスタムテーマのことです。
従来のPTFテーマとは異なり、ゲームのブート画面からアイコン、アニメーションに至るまで様々なところを変更することができます。
実際にCTFテーマが動作している状態はこんな感じとなります。
CTFの元ネタはペルソナ3、製作者は今回私が差し替えCTFを作ったSlidebg660を作成したTSENEDA様です。
閑話休題。
今回私がやったのは、元からCTFテーマに組み込まれていた壁紙を別の壁紙に差し替えること。
デフォルトのgamaboot、ゲーム起動画面はあまり好みでないので別のものに差し替えること。
ひとまずこれをやりました。
画像は5枚、帝国少年様のイラストをリサイズして使用。
減色処理をして組み込んだはいいものの、一部画像が認識されない。
ツールを変えても変化はあまりなかったので、組み込む順番を入れ替えてみるとすんなりすべて認識。
ファイルは同じなのに認識したりしなかったりで、少し困惑。
次にyoutubeで拾った動画を元にgameboot.pmfを作成。
そのままだと再生時間の関係で途中で途切れるので、PSPのflash0からopening_plugin.rcoをコピー。
ファイル保護を解除してPSPの某ツールを使って編集できる状態に変換。
ledaを使えばPSP-3000でも使えるんですね。
動画の長さをミリ単位でみて、opening_plugin.rcoを編集。
動画再生時間をいじってCTFテーマに同梱。
いろいろとやった結果がこんな感じに。
iphoneでの直撮り、スライド部分とゲーム起動画面のみを切り出した動画です。
個人的には大満足。
あとは操作音などの音関係をいじりたいなと漠然と思っています。
久しぶりのPSP記事でした。
それでは、また。
皆様御機嫌如何?暇人です。
昨日のテストは文句なしの出来で、単位認定はもはや確実。
そんなこともあってか、深夜に以前から考えていたCTFテーマの改変をちょっとやってみました。
元としたCTFテーマはTSENEDA様作成のSlidebg660.ctfを使わせていただきました。
オリジナルのCTFはこちらからダウンロードできます。
さて、まずCTFテーマとはなんぞや?という方向けの説明から。
CTFテーマとは、CFW/LCFW状態の所謂改造されたPSPで適応させることが出来るカスタムテーマのことです。
従来のPTFテーマとは異なり、ゲームのブート画面からアイコン、アニメーションに至るまで様々なところを変更することができます。
実際にCTFテーマが動作している状態はこんな感じとなります。
CTFの元ネタはペルソナ3、製作者は今回私が差し替えCTFを作ったSlidebg660を作成したTSENEDA様です。
閑話休題。
今回私がやったのは、元からCTFテーマに組み込まれていた壁紙を別の壁紙に差し替えること。
デフォルトのgamaboot、ゲーム起動画面はあまり好みでないので別のものに差し替えること。
ひとまずこれをやりました。
画像は5枚、帝国少年様のイラストをリサイズして使用。
減色処理をして組み込んだはいいものの、一部画像が認識されない。
ツールを変えても変化はあまりなかったので、組み込む順番を入れ替えてみるとすんなりすべて認識。
ファイルは同じなのに認識したりしなかったりで、少し困惑。
次にyoutubeで拾った動画を元にgameboot.pmfを作成。
そのままだと再生時間の関係で途中で途切れるので、PSPのflash0からopening_plugin.rcoをコピー。
ファイル保護を解除してPSPの某ツールを使って編集できる状態に変換。
ledaを使えばPSP-3000でも使えるんですね。
動画の長さをミリ単位でみて、opening_plugin.rcoを編集。
動画再生時間をいじってCTFテーマに同梱。
いろいろとやった結果がこんな感じに。
iphoneでの直撮り、スライド部分とゲーム起動画面のみを切り出した動画です。
個人的には大満足。
あとは操作音などの音関係をいじりたいなと漠然と思っています。
久しぶりのPSP記事でした。
それでは、また。
スポンサーサイト